eスポーツクラブの紹介





慶風高等学校/e-sports体験会(学校説明会・個別相談会)
フォートナイトやロケットリーグなど e-sportsを体験し新たな可能性をみつけよう。ゲームは自分の可能性を広げるツールだ!
君のハートに火をつけろ
・日時:随時
・場所:慶風高等学校(和歌山支援センター)
和歌山県和歌山市秋月198-6
・対象者:中学生 / 参加者は保護者同伴のこと
申し込み先
電 話:073-474-2828(代表)
FAX:073-474-5156
説明会プログラム
※学校説明会については、上記以外でも個別相談会を受付しております。慶風高等学校(和歌山支援センター)073-474-2828までお問合せ下さい。
eスポーツとは
eスポーツは、コンピュータゲーム(ビデオゲーム)をスポーツ競技として捉える際の名称である。
エレクトロニック・スポーツ(electronicsports)の略称であり、eSports、e-Sports、電子競技(でんしきょうぎ)などとも表記される。
概要
eスポーツの競技大会は長い間、コンピュータゲーム文化の一部であり、2000年代後半までは主にアマチュアの間で行われていた。
2010年代になると、多くのコンピュータゲームの開発企業がトーナメントなどのイベントを積極的に企画し、開催資金や高額な賞金がかけられた世界規模の大会も開催されるようになり、eスポーツはコンピュータゲーム業界にとって重要な要素となった。
各大会には、プロゲーマーやアマチュアが個人及びチームで多数参加しており、大会に優勝することで賞金を得て、年収1億円を超えるプレイヤー(ゲーマー)も誕生している。
ゲームのジャンルは、マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)や、ファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)、対戦型格闘ゲーム、カードゲーム、バトルロイヤルゲーム、リアルタイムストラテジー(RTS)などがある。
代表作(人気)として、ストリートファイター、ロケットリーグ、バトルフィールド、コールオブデューティー、スタークラフト、ぷよぷよなどが人気である。
第5回全国高校eスポーツ選手権フォートナイト部門に本校生徒が出場しました
2022年11月19日(土)、11月23日(水)に開催された第5回全国高校eスポーツ選手権 フォートナイト部門予選大会にて、本クラブ部員がJブロックにて出場しました。
和歌山コンピュータビジネス専門学校にてeスポーツ交流会を行いました
2022年5月13日に本校支援センターの近隣にある和歌山コンピュータビジネス専門学校を訪問し、専門学生や他校の生徒とともに合同でeスポーツ練習会を行いました。
今年度より発足したばかりのeスポーツ部では、校内だけでなく積極的に外部との交流も図りながらeスポーツの面白さや楽しさを今後も推進していきます。